大学生のとき、
学校を休学して、
一時期、滋賀のダイハツの工場で働いてた。
オーストラリアのワーホリに行くためのお金を稼ぐために。
とっても、とってもお金欲しかったから、
節約しようと頑張ってた。
住んでたダイハツの寮のまわりには、
お金使うとこほぼなく、
かかるものといえば食費ぐらい。
で、カードが支給されて、
それを寮の食堂の機械にぴっとやって、
好きなおかずとって、好きなご飯とって、好きな、なんだろ、他にもメニューから選んで。
で、それが毎月の給料から自動的に引かれる仕組みで。
で、節約っていっても、
寮の家賃は固定だし、
削るのといえば、食費ぐらい。
そこで、おもいたったのが、ご飯と味噌汁だけとって、
あとはテーブルに置いてある七味唐辛子をみそ汁にたっぷりいれて、
なんか、お金はかかってないけど、得した気分になる作戦。
これが、結構はまって、
しかも、関西の七味ってゆずが入ってて、
それがまたなんともいえなく、はまって。
だから、それ以来、
みそ汁に七味をたっぷりいれるのが好きになってしまって。
そんな、どうでもいいことを思い出した夜。
0 件のコメント:
コメントを投稿