最近、興味があること、”暮らし”について。
”暮らし”って何だ?
日々の生活。
朝、眠たい顔で起きて、
カーテンを開けて、外の光を浴びて、
シャワーを浴びて、着替えて、家を出る準備をして、会社に行って。
仕事をして、帰ってきて、ご飯を食べて、パソコンかたかたして寝る。
んで、次の日の朝がまたやってきて、
眠たい顔で起きて、
カーテンを開けて、外の光を浴びて・・・。
っていう、日常のことを”暮らし”っていうのかな。
”暮らし”っていうんだはずね。
”暮らし”を豊かにするっていうのが、自分の中で、
ここ何年か、たぶんぼんやりとしたテーマであって。
じゃあ、豊かな暮らしってなんだろう?
美味しいものが毎日食べれることかな?
眺めがいい場所に住むことかな?
利便性の良い場所に住むことかな?
大好きな人たちがそばにいる環境で住むことかな?
答えはまだよくわからないけど、
なんとなく、自分で色々なことをこなせる暮らしは豊かな気がする。。。
だれかがつくったものをお金を出して買ってくるのはもちろん便利で、
効率的で、必要なことで。
でも、ちょっとずつでも、
身の回りのことをもうちょっと等身大の自分の方に、寄せて行けたら。
そんなことをぼんやりと思う。
たぶん、
物質的な豊かさは、もちろん最低限は必要だけど、
一定量が確保されれば、
あとは、精神的な豊かさが、大きなものさしになってくるんだと思う。
きれいだったり、
世間一般で良いと言われてる物だったり、
高価な物だったり、だけが、
いいものな訳じゃないと思う。
自分自身がいいなって思うことは、きっとその人にとってはとってもいいことで。
一人一人のものさしがあるのだから、きっと。
そんなことを考えた、金曜の夜。
0 件のコメント:
コメントを投稿