ソーシャルアパートメント中の島の同居人の
とまとさんの講演会に行ってきた。
とまとの魅力を伝える講演会を開催致します。
とまと家(か)中島が、これまでトマトの栽培や、トマト
トマトの原産地や野菜になるまでの歴史、トマトの栄養素
トマトに興味のある方も、そうでない方も、ご参加お待ち
2013年4月24日(水)にも、とまとの魅力を伝える
https://www.facebook.com/
(とまとさんのイベントページより。)
最初は、トマトについての講演会ってどんなだろうって思ってたけど、
とまとさんのプロモーションビデオから始まり、
とまとさんの自己紹介、
とまとの品種や魅力について、
そして、これからとまとさんがとまとを使ってやりたいこと。
大きく分けてそんな感じの内容。
自分は、
常に新しいことに挑戦するとまとさんの姿勢を尊敬してる。
そして、
まわりの人達を大切にする姿勢も。
今日の講演会でも、
来てくれた人に喜んでもらえるようにって、
とまとさんが作ったとまとのキャラクターのとまぴんの紅白のストラップと、
ポストカードを全員分、席に準備して。
そして、
驚いたことに、全部一人でやってる。
今日も昼、岩見沢に行って、
とまぴんとイベントにでて、
その後札幌での講演会。
移動の時はちょっと大変になる
とまぴんも一緒に。
ちょっと重たそうにしながらも、一緒に。
今日は、
とまとさんが最近入居した札幌のシェアオフィスの人達が
たくさん来てた。
講演会が終わった後の懇親会も10人以上が参加してすすきの居酒屋でワイワイと。
そんなたくさんの人に愛されるとまとさんを尊敬してる。
とまとさんofficial WEBSITE "とまとの魅力を伝えるプロジェクト"
http://tomato-love.com/
応援してます。
以前、とまとさんと話をした時に、
印象に残ったこと。
「自分のやりたいことをやるっていうこと。」
10年以上勤めた大手の種苗会社をこの3月末で辞めて、
とまと家(か)として、とまとの魅力を伝えるプロジェクトをスタートさせたとまとさん。
話を聞かせてもらったのが、
辞める前の2月ぐらいだったから、
その時に、会社を辞めることに不安ってないんですか?
って自分が質問したことに対してのとまとさんの言葉。
「自分のやりたいことをやるっていうこと。」
カッコいいなって思った。
そんな人が身近にいてくれて、なんだかありがたいなって思う。
講演会後のとまぴんとのツーショット!笑
0 件のコメント:
コメントを投稿