2013年3月29日金曜日
「いつか・・・」はいつまでもこない。
先日、とある場面でお会いした方に、
こんな言葉をもらった。
「人間、『いつか』って言ってたら、いつまでもやらないんだよ。」
的なことを。
いつかゲストハウスやりたいな・・・
いつかハワイに住みたいな・・・
いつかオーストラリアで働いてたあのボンダイの宿にもう一度遊びに行きたいな・・・
いつか地域の魅力を編集して発信するようなことをやりたいな・・・
いつか詩羽の街みたいなことしてみたいな・・・・
って、
じゃあそれっていつやるの?を決めないと、たぶんずっとやらない。
今日は忙しかったから明日にしよう、
そしたら次の日も忙しくて、また翌日にしよう、って言って、
そしたらその翌日も忙しくて・・・
『いつか』やろうって。
そしたら、たぶん、いつまでもやらない。
いつか・・・のいつかはいつまでもこない。
だから、自分の中でルールを決めるのが大事だよって教えてもらった。
一日一回○○をする、とか
1ヶ月に○○冊は必ず本を読むとか。
決めた目標を達成できるかできないかも大事だけど、
まずは小さな目標を決めることが大事だと。
目標を決めることで、達成できたのか、できなかったのかがわかる。
そしたら今度はその理由を考える。
なんで達成できたのか?なんで達成できなかったのか?
いずれにしても、目標(指標)を決めておかないと。
それに対してどうだったのか?が計れない。
計れないと自分の今いる場所がわからないから、
どのくらい何をやったらいいのかもわかんないし、
どこに進んで行ったらいいのかもわからなくなる。
・・・
最後の方の話は、その時の話ではでなかったけど、
でもそういうことだと思う。
小さくでもいいから、
自分に目標を与えて、それを一歩一歩越えて行ったり越えれなかったり。
越えれなかったら、じゃあどうやって越えようとするかを考えればいいわけで。
ほんとに一歩一歩だと思う。
一気にどかんって何かが起こることもあるかもしれないけど、
それよりも、一歩一歩でも、進んでいくことが大事なんだと思う。
そんな、あたりまえのようで、でも、あたりまえのようなことこそできていない。
でも、なんかこの人すごいって感じるひとほど、
あたりまえのことをあたりまえに出来てる。
何かをやってもやってもうまくいかないときって、
目標すら意識するのが嫌になることもあるけど(設定した目標を超えられないのが恐いから・・・)
でも、それって結局逃げてるだけで、
なんの解決にもならないんだって。
それよりも、いたくても、草をかきわけてかきわけて道を進んで行ったら、
めっちゃきれいな景色の場所にでるかもしれないし。
いたければいたいほど、
その景色を見た時に感動できるだろうし。
そんなことを思った北海道に来てから1年と1ヶ月くらいたった夜。
出会いに感謝。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿