今日、
家に帰ったら、
電気がつかない。
あれ・・・
どこかで、体験したこと。
沖縄にいた時も電気料金の滞納で
何回か停電になった。
ちょっと
迷ったけど、
ポストに入ってたものを見てみたら、
コンビニで支払ったら、
すぐにでも復旧するとのこと。
沖縄いた時は、確かすぐには復旧しなかった。
早速コンビニでお金払って、
家に帰ってみると、
もう電気がついてる。
感動。
・・・
「君たちはどう生きるか」吉野源三郎 著
の本がある。
http://www.amazon.co.jp/dp/4003315812
昔の本だけど、
面白い。
コペル君て言う中2ぐらいの男の子が、
叔父さんとの対話を通して、
成長するっていう話。
その中ででてくる、
人間分子の関係、編目の法則。
人間関係って編目みたいにつながってるっていうコペル君なりの法則。
でも、今日停電して復旧したとき、
実感した。
こんな深夜でも、コンビニATMで琉球銀行にある口座から
北海道のローソンでおろせて、
さらに、ローソンで支払いできるから、
すぐその場で支払いして、
こんな時間でも働いている北電の人がいるから
すぐ復旧するわけで。
家に帰って来て、
電気がついた自分の部屋を見渡して、
思った。
全部、誰かがつくってくれたものなんだって。
色んな人が色んな関わり方をして、
いま自分の目の前にあるんだって。
まわりまわりまわって誰かの笑顔をつくりだしてる。
ミスチルの、彩りの歌詞。
確かに。
こんな夜中に電気がすぐ復旧するっていう
話しから、面白いことを実感できた。
0 件のコメント:
コメントを投稿